運営・経営方針
1.運営・経営方針
愛野記念病院は地域の中ではなくてはならない存在であり、島原半島の中の事業所としては最大の規模を有している。
「雲仙市役所よりも多くの人数を雇用しています。若い人が働ける事業所として貢献していますから、そこに存続価値がありますね。産業がないので、病院が地域の雇用を守っていかなくてはいけません。私どもでは老健施設やグループホームといった介護系の施設をグループ内に持っています。これまではグループ内での完結を目指していましたが、地域連携を広くしていかないといけない時代になりましたね。検診センターも作りましたし、予防から看取りまで行って、地域に貢献していきたいです。」
愛野記念病院は整形外科の患者さんが多いため、病床の回転率が高いことも特徴である。
「整形外科には年齢が比較的、若い方が入院し、ほとんどの方が良くなってから帰られますから、病院自体が明るいんです。もちろん、頚部骨折や圧迫骨折で動けなくなる方や亡くなる方もいらっしゃいますが、患者さんが同じ状態のままでいるということは少ないですし、次のステップへと進む方が多いですから、ケアする側のモチベーションも保てます。常に新しい技術を入れながら、医療も看護もレベルアップを目指しています。急性期病院は医療者が新しいチャレンジを行って、患者さんを治療したうえで退院していただき、患者さんが常に回転する環境でないといけないと思っています。」
2.働きやすさ
職員と医師の関係が良好で、医師が働きやすい病院であることも特徴である。
「職員が医師を大事にする歴史がずっと続いており、居心地の良い病院だと思います。私が『先生、辞めてください』と言ったことは一度もありません(笑)。来ていただいた医師を大切にし、先生方がやりたい医療をサポートする雰囲気が伝統的にできあがっているんですね。家庭的なことも、スタッフ一同で面倒を見ようとしています。2013年は看護師の離職者が一人も出ませんでした。結婚退職や出産、介護などで退職するスタッフはいますが、そういった事情以外ではあまり退職者が出ないことは私の自慢です。」
3.今後の展開
島原半島には200床以上の病院は島原病院と私どもしかありません。人口が減少している地域ではありますが、この地域の救急医療、急性期医療を担って、生き残っていくことが目標です。私は団塊の世代ですが、私の世代が85歳になるまでの20年間は患者さんの数はそこまで減らないと予想しています。その先は地域のニーズに何とか応えて、必要とされる病院でありたいですね。そのためには地域貢献、地域密着に尽きます。病院が老健や特別養護老人ホームなどの施設を持つことは何かあれば病院に戻れるという安心感と、家庭の中での働き手を失わないで済むことに繋がりますので、そういった貢献も続けていきたいです。