病院の特色
1.総合腎臓病センター
大﨑慎一センター長が率いる。このセンターでは玄々堂君津病院、坂田クリニック、玄々堂木更津クリニック、南大和病院、南大和高座クリニックにより、血液透析、腹膜透析、腎臓移植、バスキュラーアクセス治療、急性血液浄化療法を行っている。一方、腎臓内科外来では健診での尿異常をはじめ、各種の腎疾患の診断、治療、CKDの透析への進行予防を行っている。
「1974年に一人の患者さんのために透析診療を始めたのですが、少しずつ規模を拡大していった結果、現在では3施設で患者さんの数は600人となり、千葉県で有数の規模の血液透析施設となりました。一般外来で早期発見し、専門外来で診断をして、透析が必要であれば、円滑に導入しています。腹膜透析や在宅透析の患者さんもいらっしゃいますよ。私どもでは安心できる透析生活を大切にしています。体調不良時にはすぐに入院できる病棟もありますし、入院透析も可能です。MRI、CT、内視鏡などの精密検査も迅速に行えますし、シャントトラブルにも4人のアクセス専門医師が対応しています。また、病院の送迎バスを完備していますので、半数以上の患者さんが利用されています。」
日本で最も多くの腎臓移植を行っている施設が東京女子医科大学腎臓病総合医療センターであるが、玄々堂君津病院には東京女子医科大学腎臓病総合医療センター出身の移植外科医が常駐しているので、腎移植を含めた腎代替医療も行っている。手術には東京女子医科大学病院の移植外科医も参加し、大学病院レベルの治療を提供している。
「数はまだ少ないですが、生体腎移植も行っています。腎臓疾患に関しては初期の段階から腎不全の末期まで一通りの診療が可能です。また、様々な合併症の予防や治療にも取り組んでいます。」
2.一般外科・消化器外科・乳腺外科・腎臓外科
一般外科診療は総合診療科で行っているため、外科単独の外来診療科はなく、外来担当医は外科の専門領域を持ちながら一般外科診療にあたっている。池田院長の着任後は手術件数が大きく伸び、強みのある診療科になった。池田院長は一般外科、消化器外科、乳腺外科を担当し、ほかに7人の常勤医師が在籍する。
「胃がん、大腸がん、乳がんなどの手術が多いですね。消化器がんは手術のほか、内視鏡治療や化学療法にも積極的に取り組んでいます。手術後に継続的な外来治療が必要な場合は消化器外科外来で行っています。」
一方、腎臓外科は大﨑慎一総合腎臓病センター長が腎臓がん、腎移植、透析シャントの造設、トラブル時の修復、腹部の血管瘤などの手術を行っている。
「大﨑センター長のもとで大きく発展してきた診療科です。腎臓外科は総合腎臓病センター内のチームと連携した診療を行っているのが特色です。」
3.総合診療外来
玄々堂君津病院の診療のベースになっているのは全人的医療であり、総合診療外来がその象徴である。総合診療外来には外科や内科を中心に、それぞれの専門領域を持つ医師が全人的医療の視点で診療に加わっている。
「どちらかと言うと、外科医師の方が多いですね。高血圧症、高脂血症、風邪や軽い外傷といった患者さんがメインです。色々な疾患の患者さんがいらっしゃいますが、初期診療を行い、終わらせられるものはそこで終わらせます。専門医師に紹介した方がいい場合にはバックグラウンドのある医師を紹介しています。消化器内科の患者さんの場合でも外来診療は総合診療科で行い、入院や手術が必要であれば、外科との連携を取って、入院や手術への移行を進めています。」
4.循環器内科
現在のところ、外来診療のみとなっている。心臓カテーテル検査やカテーテルアブレーション、心臓外科手術などは君津中央病院や亀田総合病院に紹介している。
5.糖尿病内分泌科
荻野良郎副院長のもとで、多くの患者さんを集める診療科である。外来では血糖値をコントロールし、糖尿病合併症の予防と改善を図りながら、がんなどのほかの疾患の早期診断に留意して診療している。
診療科の特色として、日本糖尿病療養指導士認定機構が認定した糖尿病療養指導士であるCDE-Jが9人、千葉県医学支援機構が認定したCDE-Chibaの資格を持つクラーク、臨床検査技師が中心となり、看護師、管理栄養士、薬剤師も一緒にチームで問題の解決を図っていることが挙げられる。
「地域の糖尿病診療をリードしてきた診療科です。食事療法、運動療法、薬物療法を中心に、透析に移る前の段階の治療に力を入れてきました。」
6.泌尿器科
泌尿器科の主な疾患は腎がん、腎盂尿管がん、膀胱がん、前立腺がん、精巣腫瘍などの悪性腫瘍、前立腺肥大症、神経因性膀胱、腹圧性尿失禁などの下部尿路機能障害、尿路結石症、腎盂腎炎、膀胱炎、尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎などの尿路性器感染症が挙げられる。メインは外来での診療であるが、必要な場合はTUR-Bt、TUR-Pなどの経尿道的手術を行っている。
「永嶌薫部長が10年前に着任してから、飛躍的に伸びている診療科です。今や地域の泌尿器科診療の中心施設ですし、手術件数も少なくありません。ただ、全ての症例を私どもで診ることはできませんので、高度の治療施設へご紹介もしています。」
7.整形外科
現在は週に4日の外来を非常勤医師で行っているため、症例は捻挫、脱臼、関節の痛み、筋肉痛、軽度の骨折や整復などに留まっており、手術症例は近隣の施設へ紹介している。